このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる


こんなお悩みありませんか?

  • ホシノ天然酵母で焼いてみたが重いパンになってしまう
  • おこした生種がいつも余ってしまう
  • 生種の完成の見極めがわからない
  • 一次発酵の終了の見極めがわからない
  • 生地がベタついて扱いにくい
  • パン教室ではうまく焼けるのに自宅では思うように焼けない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
こね方と発酵を工夫してみよう!
こねすぎるとグルテンが強くなりすぎるので、こねずにパンチ(折りたたみ)で生地を強くするのがコツ。発酵不足だと目が詰まるので、しっかり発酵をとりましょう!
生種完成は目と耳と味でチェック!
仕込む温度で完成までの時間が大きく変わります。生種の見た目や味、麹の発酵音で完成の見極めができるようになるのがこの講座です!
ベタつきは水分パンチ冷蔵発酵で解決!
慣れないうちは水分量を少なめに 、生地はこねずに折りたたむ、冷蔵発酵で扱いやすい生地を作りましょう。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
生種を使い切るには水1.5:ホシノ1で仕込む
ホシノ天然酵母の生種は水2:粉末1で仕込みますが、未来工房では2倍ではなく1.5倍で仕込みます。出来上がりに時間はかかりますが、その分へたりも遅くなるので無駄なく使い切ることができるんです!
一次発酵の見極めは酵母によって大差なし!
一次発酵後の生地感はイーストと同じと思って取り組んでください。時間軸は違いますが同じ見た目を目指します。焦らず待つのが見極めのポイントです!

オンラインレッスンだからできるんです!
仕込みから焼成まで、zoomやLINEで随時やり取りしながら、ご自宅の環境でパン作りをすることで再現性が高まります。レッスン期間は質問し放題!あなたの悩みも解決すること間違いなしです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

全3回のコースレッスン
同じ生地から3種のハードパンを焼こう!

STEP 1
基本のパン
あこがれのカンパーニュ♪
適正な発酵とまるめのコツを
お伝えします
まずは発酵かごなしで
焼いてみましょう!

STEP 2
ハニーフィグナッツ
基本の生地にナッツを混ぜ込み
イチジクとチーズを包んで焼きあげます
ナッツを入れるタイミング
キレイに丸く焼きあげる包餡のコツ
を学びましょう!


STEP 3
ベーコンエピ

麺棒を使わなくても生地を傷めず
細長く伸ばす成形を学びましょう
未来工房流スタイリッシュなエピの
ハサミ遣いは必見です!

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込み方法とレッスンの流れ

Step
1
お申し込みはこちら
赤いボタンをクリックしてお申し込みをする

必須事項をご明記ください。材料送付先ご住所、ご希望レッスン(コースレッスンor単発レッスン)は備考欄にご記入ください。

Step
2
お振込みをする

指定の振込み先へご入金をお願いします。メールが届いてから一週間以内にお振込みください。手数料はご負担ください。

Step
3
材料、レシピ、レシピ動画が届く
ご入金確認後、生種作りレシピ、パンレシピ、生種おこし動画、生地作り動画をメールで、生もの以外の材料と各種レシピはレターパックにてお送りします。
Step
4
生種作り(パン生地の仕込みの
前日までに仕上げる)
お手元にホシノ天然酵母が届きましたら生種作りレシピと動画を見ながら、各自生種作りに取り組んでください。完成までに数日かかりまできあがりますので余裕をもって取り組んでください。できあがりの見極め、冷蔵庫に入れるタイミング等はLINEにて個別に対応いたします。
Step
5
パン生地を仕込む
生地作りの動画を観ながら、前日の11AMまでに各自生地作りをしていただきます。おひとりでの作業が不安な方は10時よりzoomにて生地作りをサポートいたします(要予約)。一定の大きさまで発酵させてから冷蔵庫に入れますが、入れるタイミング等はLINEでやりとりしながら個別に対応いたします。
Step
6
レッスン当日(10時~13時)

一次発酵が終了した生地を分割から焼成まで行います。レシピの詳しい説明やご不明点等にお答えしていきます。発酵の合間は、家事などの用事をしていただいてもかまいません。パンの種類によって終了時間が前後します。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

❦レッスン参加方法❦

当講座のオンラインレッスンはzoomを使用します
パソコンや、スマホ、タブレット等お手持ちの端末でご参加下さい

①前日までにURLがメールかラインで届く
②当日クリックして参加

つなぎ方が心配な方はご相談ください事前にテストさせていただきます

レッスン当日までは下記の公式ラインにて生種の状態、
冷蔵庫に入れるタイミング、生地仕込み等、適宜個別指導いたします

天然酵母パン教室未来工房公式ライン
https://page.line.me/306xbkfk


❦こちらからお送りするもの❦
ホシノ天然酵母50g、ミックス粉1回分、レシピ
レターパックにてお送りします(送料無料)

❦ご自分でご用意いただくもの❦

【パン作りの道具】230度以上出るオーブン(ガス、電気どちらでもOK)、天板サイズの取り板もしくはまな板、オーブンシート、スケッパー、ナイフまたは包丁、キッチンバサミ、はかり、霧吹き、ゴムベラ、温度計、1100mlタッパー(写真のシップロック推奨)、ステンレスもしくはガラス製ボウル(直径21cmくらい)

【酵母おこしの道具】はかり、計量カップ、温度計、割りばし、ガラスビン(ジャムの空き瓶等でかまいません。250ml位)

【2回目以降の粉類】国産小麦春よ恋、春よ恋全粒粉石臼挽き、あればモルトパウダー

【生もの】※2回目に使うもの→ドライイチジク大3個、クルミ60g、ブルーチーズ(クリームチーズも可)、ハチミツ、あればラム酒
※3回目に使うもの→ロングベーコン3枚、
お好みのトッピング(とろけるチーズ、黒コショウ、クミンシード、粒マスタード等)、


日程・料金

【全3回コースレッスン】

★日程★ 
カンパーニュ:終了しました
2025/3/25(火)10:00~13:00 

フィグナッツ:
2025/4/22(火)10:00~12:30
ベーコンエピ:
2025/5/20(火)10:00~12:30

※単発レッスンも可能です

料金(税込価格) 
全3回コース・・・21,000円
全2回コース・・・14,000円
単発レッスン・・・7,500円


★ご案内後一週間以内にお振込みください
 振込手数料はご負担いただきます

★レシピと動画の送付後のキャンセルはできません

★レシピの商業利用はできません


❦よくある質問❦

Q
ホシノ酵母が全く初めてです。オンラインでもできますか?
A
生種作りと生地作りはとてもシンプルな作業です。また動画もありますので観ながら一緒に作業できます。見極め等で不安な時はLINEで質問もできますので安心してご参加ください。
Q
講座はいつまで見ることができますか?
A
最終レッスン日から半年間ご視聴いただけます。
Q
材料は送ってもらえますか?
A
ホシノ天然酵母50g、ミックス粉1回分はお送りします。二回目以降のホシノ天然酵母、小麦粉、生もの、お道具はご用意ください。
Q
返金保証はありますか?
A
返金保証はございません。もし心配なことがございましたらまずはお問い合わせください。
Q
直前に参加できなくなってしまいました
A
レッスン動画をお送りいたします。ご自身でお作りいただきご不明点等ございましたら、公式ラインにてお問い合わせください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

❦受講生さまのお声❦

ホシノ天然酵母のパンをひさしぶりに焼きました!      神奈川県 Hさま

大型のカンパーニュ、上手にできるかな⁉とドキドキでした!ですが、型を使わずともかっこいいカンパーニュが焼けて達成感でいっぱいでした!ホシノ酵母で焼くパンは本当に旨味が深い…これが自分で焼けたんだ~と、嬉しくなりました!難しいことも全然無かったです!一緒に作るので安心して作れました‼ 

1.5倍法に興味があり受講しました!東京都 Yさま

酵母おこしを過去に失敗した経験があったので不安でしたが、毎日のようにLINEでサポートしたもらったおかげで見極め方がわかりました。焼きあがったパンは今までにない良い香りがし、噛み締めると味わい深く感動しました。今までもパンを焼いたことがあるけれど、よりグレードアップしたお店レベルのパンを焼きたい人にオススメです!

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ホシノ天然酵母ははじめてでした!奈良県 Tさま

酵母作りの見極めがよくわからなくて不安でしたが、LINEで何回も先生とのやりとりをしていただいたので、よくわかってよかったです!前日の生地作りも動画があったので、わかりやすかったです。焼きあがったパンは、香りからしてイーストとは違う、なんとも言えないいい香りがしてました♡食べてみると味わい深くて、噛み締めると酵母のせいか深い味わいで美味しかったです。本格的に天然酵母パンを焼いてみたい人には、種おこしも簡単で、味も美味しいのでお勧めかと思います!先生、ご指導ありがとうございました。残りの酵母で、他のパンも焼いてみようと思います♡♡

思い切ってチャレンジしてみました!埼玉県 Tさま

 種おこしから生地の仕込みまで、初めての経験、さらにオンラインということに不安はあったのですが動画で何度も確認できて、先生にはLINEでその都度細かくチェックしていただき、安心して前日までの作業を行うことができました。成形から焼き上げまで特別なものを使わないのに、憧れのハードパンが出来上がることに感激しました。ホシノ酵母のパンの奥深さに、これからもっと作って納得のできるパンが焼けるようになりたいです。ハードパンへの憧れがより強くなりました。1.5倍法の工程を楽しみたい方や自分のパンの究極を目指したい方には有意義な講座だと思います。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

❦講師プロフィール❦

関 未来 (せき みき)

ホシノ天然酵母との出逢いはかれこれ30年前

当時は国産小麦、天然酵母で焼くパンは
多くなかったように思います

今、巷にはたくさんの天然酵母パンがあるなかで
いろいろな酵母でパンを焼き続けた結果

『やっぱりホシノさんと国産小麦の組み合わせが好き』
にたどり着きました

わたしが一生焼き続けるであろう
このハードパンの魅力、美味しさ

パン作りからひろがる笑顔の輪を
少しでもたくさんのみなさんと共有したいです

お逢いできる日を楽しみにしております




 

経歴

1997年
(株)プロジェクトDAN講師派遣セクション取締役就任
神奈川県座間市にて国産南部小麦 ホシノ天然酵母使用の完全予約制パン屋『未来工房』開業
1998年
住宅街の一軒家を借りて古民家パン屋『未来工房』オープン
1999年
パン講師として岩手県の町おこし事業や鹿児島の障がい者施設のパン事業設立に携わる
イベント多数出店、雑誌掲載、ラジオ出演
2017年
神奈川県川崎市自宅サロンにて『天然酵母パン教室未来工房』開講
2023年6月 オンライン講座開講
【 有資格 】
*調理師免許*天然酵母パン研究会修了証​*ワインコーディネーター(日本ワインコーディネーター協会)*唎酒師呼称資格認定(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)*豆腐マイスター(豆腐プロジェクトジャパン株式会社)

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

❦対面レッスンのひとコマ❦

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。